SEO対策のノウハウがほしくて、試行錯誤しながら勉強しています。
このブログはWordPressで作っていますが、「All in One SEO Pack」プラグインを入れて、
キーワード、タイトル、でスクリプションを正しく設定すれば、そこそこ検索で上位HITするようになります。
他にも色々試している中、SEO対策においては状況を頻繁にチェックする必要があると思うのですが、対象のページがどのくらいの順位で検索HITしているかを調べる時に無料で役に立つツールを2つ紹介します。
SEO TOOLS
URL:http://www.seotools.jp/002_rankcheck/
使い方は簡単です。
「順位チェックするサイト」調べたいページのURLを、
「キーワード」にこれでHITさせたい!と設定したキーワードを入れて
『順位をチェックする』ボタンを押すだけです。
上の画像は「レバ刺し販売禁止」にひっかけて、7月以降にレバ刺しに変わる食べ物が話題にあがるだろうと予測して「レバ刺し」「もどき」を対象キーワードにSEOを対策したものです。
【対象ページ】 最後の生レバーを味わい、今後レバ刺しもどきを味わうには
ありがたいことに、このキーワードのSEO対策はうまくいったようで、初めてGoogle、Yahoo!で1位になるのを見ることができました。
ただこの1位も3日ほどで落ちていきました。う~んSEOって奥が深い。
このサイトでもうひとつ使えるのが「SEOアクセス解析ツールで詳しく見る」機能です。
このページでGoogleの1位のサイトと比較して何が違うのか、多少の情報を得ることができます。
SEOSEO.net
http://www.seoseo.net/
SEO TOOLSのようにプラスアルファの機能はないですが、順位を調べるだけならこのツールでも十分です。
使い方はSEO TOOLSと同じく、調べたいページのURLと来ワードを入れてチェックボタンを押すだけです。
「最後の生レバーを味わい、今後レバ刺しもどきを味わうには」のPV数はそこそこありましたが、「レバ刺し」「もどき」はキーワードがそもそもニッチなので、もっとビッグキーワードで上位を目指さなければと思うのでした。まだまだ長い道のりです。