先日、練り物専門の居酒屋で食べた天ぷらが美味しかったので自作してみることに。
美味しくできる自信は全くないけれど、もしかしたら・・・なんて思いながら。
練り物天ぷら専門居酒屋に行った時の記事はコチラ(↓)
◆念願叶い、練り物天ぷら専門居酒屋「八尾蒲鉾店」へ
(レシピメモ)練り物の天ぷら
【材料】
白身魚:250g
玉子:1個
塩:小さじ1
酒:大さじ1
片栗粉:大さじ2
青のり:適量
ベースになる白身魚。タラの切り身が売っていたのでこれを使います。
スイッチオン。
フードプロセッサーがあると楽でいい。
すり鉢でやったらどれだけ時間かかることか。
練り物のタネ完成です。
これを揚げるわけですが・・・手でうまく形成できない(-_-;)
練り物の天ぷら完成・・・見た目がゴツゴツしてて味も普通。
先日食べたものには遠く及ばない。
最終的に半熟黄身入りの練り物天ぷらを作ってみたいけどプレーンでこの状態では・・・
練り物の天ぷらって難しい。