めざましテレビで線を書いて簡単に掛け算の答えが分かる
「インド式掛け算」というのを紹介していました。
おぉ~凄い!と思い、慌てて写真を撮ったけれど、
冷静に考えると理屈は分かるんですね~(^-^)
インド式掛け算(めざましテレビより)
めざましテレビで計算していた「14×23」を図解してみます。
1.「14」の十の位の「1」、1本の線を引きます。
5.線が交差している所を3分割。
左が「2」、真ん中が「11」、右が「12」となります。
先に書いた通り、見た瞬間は「おお~凄い」と思いましたが、
冷静に考えると、筆算を線で書いて計算してるだけですね~。
九九を知らなくても掛け算できるってことだけです(^-^;;