私には高齢の母がいます。
体は丈夫で元気だけど、日に日に認知が進んでいる母。
同じ話を何度も繰り返す日常で、その一つが「山に登りに行きたい」。
会うたび、酷い時は滞在3時間ほどの間に27回同じ話。(一度冷静に数えてみた)
他、「山に登りに行きたい」と、毎日母から電話があると兄から聞いた。
そんな経緯もあり、母を連れていったのは三重県名張市にある赤目四十八滝。
兄とともに3人で登山です。
穂高湖のマイナスイオンに包まれて英気を養う♪
ということで、阪急電車神戸線王子公園駅から上野道登山口へ、
五鬼城山展望広場を経て摩耶山三角点・椈星台へ、穂高湖でたっぷりのマイナスイオンに包まれた後、長峰山三角点天狗塚、阪急神戸線六甲駅に戻ってくるルート紹介です。
続きを読む
京都・滋賀 県境尾根歩きの旅の資料を友人からもらったので紹介します。
ルートは、醍醐駅~醍醐寺(世界遺産)~上醍醐寺~奥宮神社~岩間寺~石山寺~石山駅で、全工程は5時間程です。
続きを読む
六甲山の登山資料を友人からもらったので紹介します。
ルートは、JR芦屋駅~東おたふく山登山口~土樋割(どびわり)峠~七曲り~一軒茶屋~六甲山最高峰~船坂峠~塩尾寺(えんぺいじ)~宝塚駅で、全工程は7時間前後です。
続きを読む
大阪で一番高い金剛山。前に作った資料がでてきたので記事にします。
水越峠から山頂、千早本道を通って金剛登山口へ下りてくるルートです。
行ったのは11月末のよく晴れた、ハイキングにピッタリの日で景色が最高でした。
続きを読む