阪神タイガースにやってきて、期待通りチームのムードメーカーだった西岡選手。
プロ野球選手としての西岡のプレーは見ていたけど、人間西岡はどんな人でしょうか?
明るくて元気なお調子者で、超ポジティブなエネルギーの塊。
周りにいるというより、何事においても常に中心にいる人。
言い過ぎかもしれないけど、こんな感じの人かと思っていました。
本屋で見かけた西岡剛「全力疾走」。買って読んでみました。
書籍「全力疾走」(西岡剛著)
本を読んでみると、自分の思っていたイメージとかなり違う人。
・人見知りで弱い人間、ネガティブな性格。
・阪神タイガースに入る前、メジャー2年目の時は野球をやめようと思ってた。
こんな感じでした。
他に本の中で覚えてること・・・
子供の頃は両親と3人4脚で毎日練習していて、野球に関しては両親は素人。
それでもずっと息子のことを見ていたこともあり、西岡のことがよくわかるらしく、
今でも親にアドバイスを求めることがある。
子供の頃、甲子園でPL学園の福留のバックスクリーンへのHRを見てPLに憧れ、
PL学園に入ると決めていた。
が、PLのスカウトは「ウチでは試合に出られませんね」の評価。
結局PL入りはならずに大阪桐蔭に入学、1年の秋季大会でPL学園に雪辱を果たす。
プロ野球で行きたかった球団は横浜、一番行きたくなかったのがロッテ。
人生を変えた人との出会い、ロッテ時代のバレンタイン監督と高橋慶彦コーチ。
第2回WBCのメンバーに選ばれず、その後は睡眠導入剤に頼らなければ眠れないほど
精神的に病んでいた。
その第2回WBCでは日本チームを応援しながらも負けろと思っていた。
日本球界の復帰で阪神タイガースを選んだのは、1からスタートしたいと考えたから。
ロッテは居心地のいい場所、そこに戻ると5か6からのスタートになってしまう。
ヒーローインタビューで関本選手と一緒にお立ち台に上がった時の西岡の言葉。
「あれだけバットを短く持って、あそこまで詰まる人を初めて見ました」
(これはウケた(^^))
他にもタイガースの若手に苦言を呈したり、アドバイスしているところもありました。
正直「めちゃくちゃ面白い!」という本ではなかったけど、
西岡剛という人間のイメージがガラリと変わったので、この本読んでよかった。
来シーズンは今年以上に応援できそうです。
ついでに・・・
本の「人生を変えた人との出会い」で書かれていた高橋慶彦コーチ。
私がプロ野球選手で最初にファンになったのが、元広島の高橋慶彦さんなのです。
スイッチヒッターで俊足のトップバッター、ルックスもいい。
ショートとセカンドの違いはあるけど、西岡とちょっとイメージがかぶるなぁ。
あ!そう言えば。
子供の頃、プロ野球チップスの当たりでもらった高橋慶彦さんのサイン入りミニバット。
あれどこいっちゃったんだろう?