美味しい刺身が食べたい!できれば白身系の刺身。
スーパーに行こうと自転車こぎこぎ・・・あっ!
よそにはない 珍しい魚 たくさんあります
安心安全新鮮で 一度食べたら 違いがわかる
本気の魚屋 魚そらです
「デカい!」とか「珍しい!」と聞くと、異様にテンションが上がります(^-^)
魚そら鮮魚店で刺身を買う
お店はJR甲子園口駅南側の「ほんわか商店街」にある『魚そら鮮魚店』。
小さい魚屋があるのは知っていたけれど、しっかり見たことがありませんでした。
店前にある冷蔵のケースに入っている刺身のラインナップ。
サーモンや鯛などの定番系の刺身もあるけれど、確かにスーパーでは見かけない刺身もあります。
買ってきた刺身。
真ふぐ。歯ごたえがあって美味しい♪
結構な量が入って398円。コスパもいいな
こりゃ素敵なお店に出会えましたよ~(^Q^)
ちなみにトラフグでもサバフグでもない真ふぐ。
初めて食べたのであまり出回らないのかと思いきや、フグの中で一番取れるんだって。ググッて得た知識です。
翌週、ウキウキしながら魚そらへ(^-^)
活〆しまあじ。
数ある刺身の中でも個人的TOP3に入る一つがシマアジ。
美味しいよね~しかも498円とリーズナブル。
スーパーで買ったら698円の代物だよね~
うちわはげの刺身。白身。
見た目シャキッと感はないです。ハゲ(カワハギ)系はこういうフォルムなのでしょうか?
生活圏内あるお店なのでたまりませんな~
毎週土曜の楽しみができました♪
(追記)魚そら鮮魚店の刺身の評価
以下、あくまで『個人的な好み』での意見です。
毎週とまではいかなくとも、土曜は結構な頻度で利用させてもらっています。
刺身に限らず『個人的に身構えて味わう!』と思う時の評価は
◇劇美味
◇超美味しい
◇美味しい
◇普通
◇美味しくない
◇不味い
に分かれます。
上記刺身での分類は
■真ふぐ:美味しい
■ダツ:普通
■活〆しまあじ:超美味しい
■うちわはげ:普通
■炙ったマグロホホ肉:美味しくない(臭みが気になる)
でした。
(追記しようと思っていなかったので写真を撮っていませんでしたが)その後いただいた刺身で印象に残ったのは
■本マグロの赤身:劇美味
■ウオデの炙り:美味しくない(苦い)
■ツムブリ:美味しくない
「ツムと付いたところでブリでしょ」と思っていましたが、ツムブリをよく見かけていたこともあり、ふと気になって調べてみるとツムブリってアジ科らしい。それなら味わってみたい!と。
■甘鯛:美味しい
が、味云々よりも取り切れていないウロコが相当気になった。
味は美味しいけれど、ウロコのことを含めると実質「美味しくない」の3連敗。
ということを経て、ひと月ほど空いたでしょうか。
お店をのぞいてみると、ちょうど商品陳列に出てきた店員の方に声をかけられました。「今日のオススメは…」と聞いたまま…
ほうぼうは何度か食べたことがあるので想像できますが、銀亀あじは初耳。
「銀亀と付いたところでアジでしょ」⇒「ツムと付いたところでブリでしょ」の記憶がよみがえる。
見た目はアジというより赤み強めのイサキっぽいかな?
まだ食す前に書いているので私的評価はできませんが、寒い時期は魚が美味しい印象が強いので、魚そら鮮魚店でどんな刺身に出会えるか?楽しみです~(^Q^)
(再追記)生あなごの刺身
あなごって血に毒素があるから刺身で食べたらダメって聞いた覚えがあるんだけど・・・それはウナギだったっけ?なんて思いながら買ってきました。
その味。
淡泊で超微妙に臭みがあるようなないような感じで、普通に美味しい。
あなごだと知らなければ絶対に白身魚って言いますわ(^-^)
魚そら鮮魚店詳細
【店舗名】魚そら鮮魚店
【住所】兵庫県西宮市甲子園口3-15-8
【TEL】080-4186-3558
【営業時間】10:00~19:00
【定休日】日・祝
【アクセス】JR甲子園口駅から徒歩3分
【地図】